- ぬるぬる
- I
ぬるぬる(副)〔ほどける意の動詞「ぬる」を重ねた語〕ゆるんでほどけるさま。 抜けるさま。 ずるずる。II
「をろ田に生はるたはみづら引かば~我(ア)を言な絶え/万葉 3501」
ぬるぬる※一※ (副)(1)水気があってなめらかで, 滑りやすいさま。 ぬらぬら。「石に苔が生えて~(と)する」
(2)粘液状のものがうごめくさま。 柔らかくてつかもうとすると抜け出るようなさま。「~(と)したナメクジのようなもの」
※二※ (名)水気を含んでなめらかで, つかもうとするとするりと逃げるようなもの。「~が手に残る」
※三※ (形動){※一※}に同じ。「~な物」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.